> 御見積書
2024-08-27様邸
¥4,980,591価格
これは、雨の降り込みを少なくするために取り付けました。
自転車やバイクは濡れにくいほうがいいので。
玄関向かって左側(西側)はお風呂やトイレがあるので、もし窓がついていた場合に少しでも外の人の目線が気にならないように少し高めのフェンス(1.4m)のものを取り付けました。
※申し訳ありません。間違えました。181cmある私の身長では1.4mはあまり効果ないかもしれません。最低でも1.6mの高さのフェンスの方がいいです。
防犯(のぞき防止)の観点から、下は砂利でフェンスは外から少しは見えるように隙間の空いているものをあえて採用しています。
防犯カメラや人感センサーライトを取り付けるとなおよいです。
安価なものをお求めの場合は、[DIYのすすめ]に載せていますので参考にしてください。
今回も3台用カーポートを取り付けたり土地が広かったりで500万円を超えそうになったので、少しでも安くなるようにYKKのシンプレオを採用しました。
1段のフェンスで1.4mのものでは、三協のレジリアよりYKKのシンプレオが安くなります。その分強度が落ちますので、風の強いところでは三協にするか柱を増やせば(1mピッチ)大丈夫です。
それからYKKのシンプレオYS3型かYS2型の高さ1.4mと1.6mのフェンスは、板と板の間の隙間が1.3cmと狭いので気になる方はお勧めです。
高さ1mと1.2mはすき間1.42cmですが、60cmと80cmは1.7cmになり三協のレジリアYK3型の1.5cmより広くなってしまいます。
それから、プラチナステンという色は、三協のアーバングレーよりシルバーに近い明るさになります。